HOME | バイオエドレンスL取扱 | 家庭園芸用肥料/バイオエドレンスL紹介

家庭園芸用肥料/バイオエドレンスL

バイオエドレンス-Lについて

バイオスティミュラント資材
 

バイオエドレンス-Lはシイタケ菌糸体(培養培地)抽出物を有効成分とし、肥料成分及び微量成分を加えた家庭園芸用肥料です。
 
[特長]
・発根、分根の促進による初期生育の良好。
・天然の植物ホルモンによる環境の変化に作用されにくい健全育苗。
・葉緑素の保護等によるなり疲れ、老化の防止
 
[内容成分]
◉肥料成分
・シイタケ菌糸体(培養培地)抽出物 ・ビタミンB1 ・ビタミンB6
・Lーシステイン

[保証成分量]
窒素全量・・・1% リン酸・・・1% 加里・・・1%

 
家庭園芸用肥料/バイオエドレンスL

バイオエドレンス-Lについて

バイオスティミュラント資材
 

バイオエドレンスL
バイオエドレンスレはシイタケ菌糸体(培養培地)抽出物を有効成分とし、肥料成分及び微量成分を加えた家庭園芸用肥料です。
 
[特長]
・発根、分根の促進による初期生育の良好。
・天然の植物ホルモンによる環境の変化に作用されにくい健全育苗。
・葉緑素の保護等によるなり疲れ、老化の防止
 
[内容成分]
◉肥料成分
・シイタケ菌糸体(培養培地)抽出物 ・ビタミンB1 ・ビタミンB6
・Lーシステイン

[保証成分量]
窒素全量・・・1% リン酸・・・1% 加里・・・1%
 
買い物する

家庭園芸用肥料バイオエドレンスLの特徴
バイオエドレンスL比較

❖バイオエドレンスL 使用上の注意事項
 
・用法、用量を守って適期に使用してください。
・葉面散布のときは、展着剤を加用してください。
・強アルカリ性の薬剤とは絶対混用しないでください。
特に石灰硫黄合剤と混用すると有毒ガス(硫化水素ガス)の発生するおそれがあり、危険ですから混用は行わないでください。
・沈殿を生じることがありますが、効果への影響はありません。
・使用前は冷暗所に保管してください。使用後は密栓して冷暗所に保存し、なるべく早く使い切ってください。
・本剤は肥料ですので、飲用することはできません。

❖バイオエドレンスL 使用上の注意事項
 
・用法、用量を守って適期に使用してください。
・葉面散布のときは、展着剤を加用してください。
・強アルカリ性の薬剤とは絶対混用しないでください。
特に石灰硫黄合剤と混用すると有毒ガス(硫化水素ガス)の発生するおそれがあり、危険ですから混用は行わないでください。
・沈殿を生じることがありますが、効果への影響はありません。
・使用前は冷暗所に保管してください。使用後は密栓して冷暗所に保存し、なるべく早く使い切ってください。
・本剤は肥料ですので、飲用することはできません。

メロンに対するバイオエドレンス-Lの使用方法
作物名 使用目的 使用時期 使用方法
マスクメロン   発芽揃え 種子浸漬 100倍液に3時間浸漬
活着促進 鉢上げ・定植時 500倍
生育促進 初期生育期
品質向上 第2次ネット時
 プリンスメロン 発芽揃え 種子浸漬 100倍液に3時間浸漬
健苗育成 発芽揃い時期 500倍
育苗期
活着促進 定植時
肥大促進 結果後
なり疲れ防止 一番花収穫後

メロンに対するバイオエドレンス-Lの使用方法
作物名 使用目的 使用時期 使用方法
マスクメロン   発芽揃え 種子浸漬 100倍液に3時間浸漬
活着促進 鉢上げ・定植時 500倍
生育促進 初期生育期
品質向上 第2次ネット時
 プリンスメロン 発芽揃え 種子浸漬 100倍液に3時間浸漬
健苗育成 発芽揃い時期 500倍
育苗期
活着促進 定植時
肥大促進 結果後
なり疲れ防止 一番花収穫後

❖バイオエドレンス-L 使用方法/対象作物
 

バイオエドレンス-Lの使用方法
作物名 使用目的 使用時期 使用方法 重要な
散布
健全生育
発根促進
育苗期
500倍液を葉面散布、育苗箱当たり 500ml使用
育苗期間に2回程度散布
 芝生
(日本芝・西洋芝)
活着促進
移植時
500倍液を葉面散布または灌水 150ℓ/10a
  健全生育 春〜夏 500倍液を葉面散布500ℓ/10a  
生育期間に3回散布
いちご     ランナー成長促進 親株時 500倍液を葉面散布100〜150ℓ/10a
ランナーの伸長初期に1回散布 
 
子株の発根促進 子株の根の発生時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
子株の根が発生時、月に1回散布(計2回散布) 
苗の活着促進  定植時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量 
 生育促進
なりづかれ防止
生育期〜収穫期 500倍液を葉面散布100〜150ℓ/10a
生育期~収穫期、月に1~2回散布
すいか・きゅうり
トマト
ナス・ピーマン 
 
活着促進  定植時 500倍液を葉面散布 100〜250ℓ/10a
栽培期間中、月に1~2回散布  
健全生育
果実肥大
なりづかれ防止 
生育期
 枝豆
(豆類)
定植期 活着促進 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量 
生育期 増収・品質向上  500倍液を花芽形成5~7日前に葉面散布100〜250ℓ/10a 
 果実肥大期 肥大促進 500倍液を果実肥大初期に葉面散布100〜250ℓ/10a 
500倍液を果実肥大最盛期に葉面散布100〜250ℓ/10a  
 キャベツ    育苗期 徒長防止
発根促進
500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
育苗期間に2回程度散布
定植時 活着促進 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
結球前時 健全生育 結球前に500倍液を葉面散布150〜250ℓ/10a
肥大期 肥大促進 500倍液を葉面散布200〜250ℓ/10a  
 長ネギ・根深ネギ
(秋まき) 
活着促進 定植時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
品質向上 生育期 6月(梅雨前)に500倍液を葉面散布150〜200ℓ/10a
以後は、500倍液を月に1回、葉面散布200〜250ℓ/10a
玉ねぎ
にんにく
活着促進 定植時 500倍液を全面散布150〜200ℓ/10a
4〜6葉期(球径が2~4cm)に全面散布
初期肥大促進 生育期 500倍液を全面散布200〜250ℓ/10a
前回散布から30日後に散布
 
肥大促進
じゃがいも 初期生育促進 生育期 500倍液を全面散布 葉と株元が十分に濡れるように使用
本葉4~8枚時150〜200ℓ/10a
肥大促進 500倍液を全面散布 葉と株元が十分に濡れるように使用
開花1〜2週間前200〜250ℓ/10a

❖バイオエドレンス-L 使用方法/対象作物
 

バイオエドレンス-Lの使用方法
作物名 使用目的 使用時期 使用方法 重要な
散布
健全生育
発根促進
育苗期
500倍液を葉面散布、育苗箱当たり 500ml使用
育苗期間に2回程度散布
 芝生
(日本芝・西洋芝)
活着促進
移植時
500倍液を葉面散布または灌水 150ℓ/10a
健全生育 春〜夏 500倍液を葉面散布500ℓ/10a  
生育期間に3回散布
いちご     ランナー成長促進 親株時 500倍液を葉面散布100〜150ℓ/10a
ランナーの伸長初期に1回散布 
 
子株の発根促進 子株の根の発生時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
子株の根が発生時、月に1回散布(計2回散布) 
苗の活着促進  定植時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量 
 生育促進
なりづかれ防止
生育期〜収穫期 500倍液を葉面散布100〜150ℓ/10a
生育期~収穫期、月に1~2回散布
メロン
すいか・きゅうり
トマト
ナス・ピーマン 
 
活着促進  定植時 500倍液を葉面散布 100〜250ℓ/10a
栽培期間中、月に1~2回散布  
健全生育
果実肥大
なりづかれ防止 
生育期
 枝豆
(豆類)
定植期 活着促進 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量 
生育期 増収・品質向上  500倍液を花芽形成5~7日前に葉面散布100〜250ℓ/10a 
 果実肥大期 肥大促進 500倍液を果実肥大初期に葉面散布100〜250ℓ/10a 
500倍液を果実肥大最盛期に葉面散布100〜250ℓ/10a  
 キャベツ    育苗期 徒長防止
発根促進
500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
育苗期間に2回程度散布
定植時 活着促進 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
結球前時 健全生育 結球前に500倍液を葉面散布150〜250ℓ/10a
肥大期 肥大促進 500倍液を葉面散布200〜250ℓ/10a  
 長ネギ・根深ネギ
(秋まき) 
活着促進 定植時 500倍液を葉面散布 葉と株元が十分に濡れる量
品質向上 生育期 6月(梅雨前)に500倍液を葉面散布150〜200ℓ/10a
以後は、500倍液を月に1回、葉面散布200〜250ℓ/10a
玉ねぎ
にんにく
活着促進 定植時 500倍液を全面散布150〜200ℓ/10a
4〜6葉期(球径が2~4cm)に全面散布
初期肥大促進 生育期 500倍液を全面散布200〜250ℓ/10a
前回散布から30日後に散布
 
肥大促進
じゃがいも 初期生育促進 生育期 500倍液を全面散布 葉と株元が十分に濡れるように使用
本葉4~8枚時150〜200ℓ/10a
肥大促進 500倍液を全面散布 葉と株元が十分に濡れるように使用
開花1〜2週間前200〜250ℓ/10a